財布  三ツ巻財布(みつまきざいふ)

鹿革のお財布には三ツ巻財布・二ツ折財布・蟇口・札入・紙入れなど様々な形状があります。
三ツ巻財布や二ツ折り財布の一部は財布の側面に紐が付属され、その紐で巻いて中身が出ないようにしています。
財布の紐は「財布の紐が緩む(ついついお金を使ってしまう意)」や「財布の紐を握る(金銭や家計の管理をしている意)」
などの慣用句にも登場します。

三ツ巻財布(みつまきざいふ)
三ツ巻財布は江戸時代から使用されたといわれ、下部の袋にお札やお守り、春画などを入れました。
印傳の三ツ巻財布は厚革で丈夫なことから農村部の人々に人気だったそうです。
三ツ巻財布・二ツ折財布・蟇口・札入・紙入れには金運や長寿の願いを反映した縁起を担ぐ模様が施されています。

石榴唐草更紗三ツ巻財布
(ざくろからくささらさみつまきざいふ)